はなこの部屋&カフェ

日常の思いついたことを綴ります。デート時や動画作成のネタ、朝礼のスピーチ等にいかが?詩集を3冊、湖上三穂の名前でAmazon KIndleで絶賛発売中。どうぞよろしく♡ 今日も明日も愉快な1日に!

ルビ

主人がすごく読みやすいよ!と勧めてきた本、「大村智ものがたり」の文字が大きめでルビがふってありました。
これって、子ども用なんじゃないの?と笑っていたのですが・・


でも、大人も読みやすいなら、いっそのこと全部、ルビありにしちゃえばいいのに。
私なんか、けっこう国語好きな方で本も好きでしたが、だいたい読んでて漢字の読み方わからないけどすっとばして読んでることはしょっちゅうあります。
地名なんかも含めたら、全部読める人なんていないんじゃないでしょうか。


調べてみたらありました。Yahoo知恵袋はなんでも教えてくれますね(^^♪


戦前の新聞を眺めると、ほぼ全ての漢字にルビがふられています。いまの新聞... - Yahoo!知恵袋


なるほど、戦前は新聞にもみんなルビがふってあったんですね。


だいぶ前かもしれないですが、ユニバーサルデザインという言葉が流行ったことがありますね。
例えば障害者が住み心地のいい施設や街は、子どもにもお年寄りにも、普通の人にも住み心地がよいのであって、そういう風に変えていった方がいいという話(?)と理解してますが、違ったらすみません。


日本語は、子どもも外国人も障害者も読むわけで、普通の人にもありがたいなら、ユニバーサルデザインということでルビふっちゃえばいいのでは。


新聞も発行部数が減ってるらしいので、「我社だけユニバーサルデザインでいきます」ってなところが出たら、うまくいったりして。まあ、私が考えるようなことはとうに検討に上がって消えたのでしょうけど(笑)
親の立場からすると、子どもが新聞読むようになるなら、教育上いい(かどうかは内容しだいですが・・)からやっぱりとっとくかな、なんて思いますがどうでしょうかね。


普通の人はルビが必要ないかもしれないけど、それでもしかして読む速さがはやまるならそれだけでも忙しい現代人にはありがたいですよね。
まあ、ちょっと実験してみないとわからないですが。


そのうち、電子書籍ばっかりになってしまい、ON・OFFで対応ということになるんでしょうが、そしたらなおのこと、うっとおしい人は電子書籍で読んでもらって、紙のものはルビありがよくない?と思ったりします。