はなこの部屋&カフェ

日常の思いついたことを綴ります。デート時や動画作成のネタ、朝礼のスピーチ等にいかが?詩集を3冊、湖上三穂の名前でAmazon KIndleで絶賛発売中。どうぞよろしく♡ 今日も明日も愉快な1日に!

自分のやり方を押し付けることについて

いくつかの職場で働いた経験があり、色々職場で困ることはあるものの、最も困る人というのは、自分のやり方を細部まで押し付けてくる人だなあ、と最近思っています。
子育てについても、そういうことは気を付けないといけないなあと自分のことも戒める今日このごろです。


下の立場の人間に、自由度を持たせないということが、どれほど人を追い詰めるかストレスを増やすかということをじっくりと考えたことがある人はあまり多くないのではないかなと私は思っています。


こうした方がいいよ、とか、こうしなさい、ということについて、
何が厳格な決まりごとなのか、何が努力目標くらいのことなのか、何が個人的なコツの伝授という程度のことなのか、実はグラデーションがあるはずなのですが、それをベターっと全部細部まで厳格に押し付けてくる人というのがたまにいるように思います。
これって、ご本人、悪気がなかったり、ある意味これまで仕事をうまくやってきている人だったりするので、とてもやっかいです。


検索してみると、けっこうそういうことで苦しんでいる方は世の中に多いみたいですね。


される方側からすると、この人こういうタイプなのだなと、早く気づいて、逃げられるなら逃げる、逃げられないなら、言われたことの根拠を考えながら、自分で優先順位をつけて受け止めたり確認したりする、などの対処が必要かなと思います。


指導する側からすると、常に、どこまでが自由で、何がポイントなのか、今言っていることが、どの程度の厳格さで受け止めてほしいことなのか、何が目的なのか、明確に示すことが大事なのかなと思います。
そして、自由度をどこまで拡大してあげられるかという風に考えた方が、人のやる気を引き出して自分で考えることを促し、新しいアイデアなども生まれやすいのかなというように思ったりします。